体験したい空間 ― 2007/11/16 09:27
月曜日は日本大学理工学部 海洋建築工学科
の2年生
後期1課題目「ギャラリー」の最終提出日でした。
比較的短期の課題で、煮詰めるのには時間的に厳しいものがありましたが
意欲的な学生の頑張りはなかなかのものでした。
各スタジオで優秀作2点を選び、全体講評会にかけます。
12作品ほどが講評会で発表、全講師の投票で教室保存作品5点が
選出されました。
廣部班からは2点双方とも教室保存になりました。
写真の左上:平井希恵 案 、右下:山崎淳史 案
双方とも自分自身にとって体験したい空間に挑んだ結果が
上手く昇華された作品です
引き続き、想定敷地となりの集合住宅の課題に入ります。
後期1課題目「ギャラリー」の最終提出日でした。
比較的短期の課題で、煮詰めるのには時間的に厳しいものがありましたが
意欲的な学生の頑張りはなかなかのものでした。
各スタジオで優秀作2点を選び、全体講評会にかけます。
12作品ほどが講評会で発表、全講師の投票で教室保存作品5点が
選出されました。
廣部班からは2点双方とも教室保存になりました。
写真の左上:平井希恵 案 、右下:山崎淳史 案
双方とも自分自身にとって体験したい空間に挑んだ結果が
上手く昇華された作品です
引き続き、想定敷地となりの集合住宅の課題に入ります。
